JR東日本209系1000 中央線 中間3両Bセット
画像出典:Railstation.net
現金振込の場合12550ポイント還元
模型について
・主に真鍮素材を使用して製作
【室内灯】エンドウ室内灯(チップLEDタイプ)
【前照灯・尾灯】点灯
【連結器】先頭部:密着連結器
中間部:エンドウ伸縮カプラー
【台車】DT61/TR246 【パンタグラフ】PS-33D
【動力】キヤノンEN-22両軸モーター+Φ10.5mm波打グレー車輪+WB26mmMPギヤ搭載
【その他】ワイパー取付済み・車番レタシール等はお客様お取付け
JR東日本209系電車は新たな設計思想により製造される「新系列車両」と呼ばれる車両群のトップバッターで1000番台は常磐線と東京地下鉄千代田線の乗り入れ用に製造されました。
その車体幅は2800mmと地下鉄準拠のものになり車体断面形も他の209系と大きく異なります。常磐線に投入後、パンタグラフがPS-21からシングルアーム式のものに変更され、現在は常磐線での運用から転出、中央線で活躍しています。